ここでは、豊中市の少路エリアの住みやすさを紹介しています。「そもそも、少路ってどんなところ?」「実際の住民の口コミはないの?」そんな疑問にわかりやすく答えていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
豊中市の少路駅は、大阪モノレール線の駅。周辺エリアはファミリー層にも人気の住宅地となっています。大型ショッピングモールもある千里中央に近いことも、少路が人気を集める理由でしょう。少路駅は千里中央駅のひとつ隣ですから、わずか数分の移動時間です。
親子で出かけることができる「羽鷹池公園」を始め、散歩やジョギングに便利な「千里川」など、少路は家族で身体を動かすことができる自然も豊富にあります。眺望が美しい地域でもあるため、親子で一緒に散歩をすればきっと思い出に残ることでしょう。
暮らしやすいコンパクトさも、少路が家族にオススメな住宅エリアの理由のひとつ。学校や病院、スーパーなど、普段の暮らしに欠かせない施設が近隣に揃っているため、とても便利です。
少路周辺にお住まいの方へ「住みやすさ」について、とよはぐ編集チームが独自でアンケートを実施しました(調査期間:2021/5/1~2021/5/15)。引っ越しを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
中学校が優秀でわざわざ引っ越してくる人も(50代女性)
転勤族が多く、綺麗な街。おしゃれな店や、かに道楽など有名な店も多いです。少路の学区の中学校は優秀で、わざわざ引っ越してくる人もいるそうです。
頭の良い高校も自転車で行ける距離(30代女性)
モノレール乗場、バス停、ちょっと行けば阪急にも乗車、閑静なお金持ちが住む街。スーパーや外食店、ドラックストア、病院、洋菓子店など自転車で行けたり、ララポートも近い。頭の良い高校も自転車で行ける距離にあるので、住みやすいと思います。
生活に困らないほど施設が充実(30代男性)
駅前は歩道が広いです。スーパーやコンビニ、ドラッグストア、病院などが十分にあり、生活に困りません。保育園や学校が多いからか、子供が多く、治安が良いところという印象を受けます。
治安はいいが夜道が暗い(30代女性)
治安はいいと思いますが、街灯が少なく暗い道や人通りのない道が多いです。
気になるところが思いつかない(40代男性)
良い点は繁華街に近い。悪い点は…思いつきません。
人気の千里中央まで一駅の少路は、羽鷹池公園や千里川など、自然が豊かな地域。学校や病院、スーパーなども近隣にコンパクトにまとまっており、過ごしやすいエリアです。 この他にも、このウェブサイトでは、豊中市で子どもの幸せな成長を考えるお父さん・お母さんに役立つ住宅情報をまとめています。子育てに特化したプランを提案している注文住宅会社を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてください。
【特集】子育て住宅に特化した豊中市の注文住宅会社3選はこちら
豊中市内の主要エリア一覧
株式会社リブランド
引用元:株式会社リブランド公式HP(https://www.liveland.co.jp/works/new/子どもたちの好奇心をくすぐる家/)
パナソニックホームズ
引用元:パナソニックホームズ公式HP(https://homes.panasonic.com/common/kosodate/concept/kiban.html)
ユニバーサルホーム
引用元:ユニバーサルホーム(https://www.universalhome.co.jp/works/353.html)
※豊中市を施工対象としている住宅会社のうち、
子育て住宅のプランを持つ3社をご紹介します(2021年4月時点の情報をもとに調査)。